伝統を貫く質と技、
極上の「本からすみ」。

モンドセレクション 最高金賞 受賞

川善からのお知らせ

明治44年の創業当時から受け継がれる
伝統製法を守り、職人による丁寧な手仕上げ。

明治44年の創業当時から
受け継がれる
伝統製法を守り、
職人による丁寧な手仕上げ。

静岡県沼津産、港で水揚げされたばかりのボラを材料に、 ひとつひとつ職人が丹念に手作業で仕上げた「川善の本からすみ」です。 創業以来四代にわたる伝統と技術、味を守り続けて プロの料理人にも愛されつづける、川善のからすみを、ぜひご賞味ください。

からすみ

店舗のご案内

プロの料理人が遠方から購入に訪れる「川善のからすみ」。その味はもちろん、 オンラインでは取り扱いのない「特大」「超特大」サイズのおおぶりな逸品が店頭には並びます。 JRの沼津駅から車で8分。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

株式会社 川善0559-51-6565
営業時間:8:00~16:00(休日:不定休)
※ご来店の際は事前にお電話でご確認ください。
〒410-0845 静岡県沼津市千本港町91

川善について

からすみ作りの工程をはじめ、川善の活動を動画でご紹介しております。

Video Thumbnail

川善のからすみができるまで(3:51)

沼津港を目前に位置する川善では、港から引き上げられたばかりの新鮮な「ボラ」を材料に、からすみ作りが始まります。ひとつひとつ、職人が丁寧な手作業で仕込みます。時間をかけ、見た目にも美しい、川善自慢の「本からすみ」へと仕上げます。

Video Thumbnail

からすみの産地、沼津港 (2:28)

川善が拠点とするのは、静岡県沼津港。創業当時の明治から現代へと時が移っても、変わる事のない伝統の技は、駿河湾からの豊醇な海の恵みによって守られています。美しい地元の様子を空撮で紹介しています。

Video Thumbnail

特徴的な大きなサイズ(1:02)

一般的に流通しているからすみは100g程度のものが多いのですが、川善では200g、400gサイズの製品も多く、圧巻の大きさ。モンドセレクション最高金賞を受賞した川善の「本からすみ」。味も大きさもご満足いただける逸品です。

Video Thumbnail

天日干しによる色の変化(2:24)

からすみのシーズンになると、川善の軒先には、数多くの木板にからすみを並べ、天日干しが始まります。からすみは天日干しを重ねることで、徐々に美しいべっこう色へと変化し、約2週間かけて、深い色合いのからすみに仕上がります。

メディア紹介

  • 2024年
    NHK「たっぷり静岡」/静岡新聞
  • 2023年
    NHK「たっぷり静岡」/静岡新聞
  • 2022年
    NHK「たっぷり静岡」/静岡新聞/テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」
  • 2021年
    NHK「たっぷり静岡」/静岡新聞/テレビ朝日「路線バスで寄り道の旅」
  • 2020年
    NHK「たっぷり静岡」/SBSラジオ「ふくわうち」/静岡新聞